ノリーズのタフコンディションの救世主クランク「マルノミフラット60」に新色追加!
▼ロックオンプレミアムハス(ボーン)
▼ホログラムワカサギ (ボーン)
▼グリーンティースイーツ(ボーン) ※福永悠野プロスタッフセレクト
▼ワカサギアテンション(クリア)
▼ソフトジャパンシャッド(クリア)
▼ゴーストライムチャート(クリア)
MARUNOMI FLAT 60
マルノミフラット60:タフな状況でもバスが「丸飲み」する理由
魚の活性が低く、なかなか口を使ってくれない…。そんなタフな状況でこそ真価を発揮するルアーが、小型フラットサイドクランク「マルノミフラット60」です。
なぜこのルアーは、バスが思わず丸飲みしてしまうほどのバイトを引き出せるのでしょうか?その秘密を徹底的に解説します。
- タフコンディションに強い「ハイピッチ・フラットサイド」
「マルノミフラット60」は、その名の通り、扁平なボディが特徴のフラットサイドクランクです。一般的なクランクベイトが持つ強いアピール力とは異なり、このルアーは水中でハイピッチでタイトな動きを生み出します。
この「強すぎない」アピールが、低水温期やスポーニング明けで体力が回復しきっていないバス、あるいは晴天無風などのプレッシャーが高い状況下でも、警戒心を与えることなくバイトに持ち込める最大の理由です。 - ヘビーカバーも臆せず攻められる高次元なバランス
「マルノミフラット60」は、カバー周りでの使用を想定して設計されています。そのバランスの良さから、通常では攻めにくいようなヘビーカバーにも果敢にアプローチが可能です。
カバーにタイトにキャストし、狭いストライクゾーンの中でキビキビとアクションさせることで、カバーに潜むビッグバスを効率的に引きずり出すことができます。 - 名前の由来は「丸飲み」バイト!
「マルノミフラット」というユニークな名前は、その性能を物語っています。ルアーのサイズからは想像できないようなビッグサイズのバスが、躊躇なく深くバイトしてくることから名付けられました。
フラットサイドクランク特有のナチュラルな波動は、バスに違和感を与えず、ひとたびバイトすればルアーを丸ごと飲み込んでしまうほど、深い食いつきを引き出すのです。
まとめ
「マルノミフラット60」は、一般的なクランクベイトが通用しないようなタフな状況下でこそ、その真価を発揮します。低活性なバスに口を使わせるハイピッチなアクション、ヘビーカバーを攻略できるバランスの良さ、そして深いバイトを引き出す力。
巻き物には不向きだと思われがちな状況でこそ、ぜひこのルアーを投げてみてください。きっと、驚くような結果が待っているはずです。
是非気になる方は購入してください。
長さ | 重さ | 深度 | タイプ |
---|---|---|---|
60mm | 10.7g | 1.8m/12lb. | フローティング/サイレント |