バス釣り脳をアップデート「僕たちのバスフィッシングに、セオリーは必要ない。」発売!

バス釣り脳をアップデート「僕たちのバスフィッシングに、セオリーは必要ない。」発売!

f:id:basssoku:20220317031238j:plain

出典:Amazon

僕たちのバスフィッシングに、セオリーは必要ない。 (ルアマガブックス)

過去の常識は非常識!? バス釣り脳をアップデートせよ!!

バス釣りにはいつもの、いくつものセオリーがある。そして、セオリーを学ぶことでより効率的に魚をキャッチできると、まことしやかに囁かれてきた。

しかしそれは事実なのだろうか? たとえば、「バスは障害物につく魚である」というセオリー。

敵から身を守り、餌を待ち伏せするためにバスは物陰に潜む。

だから障害物やカバーを狙うのがバス釣りの基本である…とされてきた。

しかし、北大祐プロはこう反論する。

 

「障害物に隠れるのは弱っちいサカナです」と。

 

朝から晩までカバーを撃っていれば、釣れる魚もいるだろう。しかし、あなたが記憶に残るようなビッグフィッシュを釣りたいと思うなら、カバーを撃っているだけではダメなのだ。あるいは、また別のセオリー。

「トップウォーターで釣れるのは、バスが元気で、能天気で高活性な状況だけ」。そんなことはない、と木村建太プロは言う。

 

「タフなときほどトップが必要。頭のいいデカバスほど、水面を使って騙さないと食わない状況がある」。

 

北プロと木村プロは、なぜセオリーの逆を伝えようとするのか。かつてセオリーとされた事柄のなかに、たくさんの誤解が混じっていたのではないか? トーナメントプロとして活躍の場を本場アメリカへ移し、最先端を走り続ける北大祐と木村建太。

次世代筆頭と言うべき2人が、半世紀にわたり日本で積み上げられたバス釣りのセオリーとウェブ上に溢れる釣果に結びつかない情報をバッサリと切り捨て、アップデートされた〝現代のバスフィッシング様式〟を語りつくす。

出典:Amazon

最新バス釣り本「僕たちのバスフィッシングにセオリーは必要ない。」。アメリカのトーナメントシーンでも活躍中の2名がバス釣りを解説。是非気になる方は購入してください。