ジャッカルプロスタッフが思い入れのある仕様を特別版としてリリース「TNバイブレーション限定カラー」発売!
目次
TN20th
TNシリーズは昨年、発売より20年が経過し今年で21年目を迎えました。
長きに渡りご愛顧頂きましたアングラーの皆様に感謝申し上げます。
この度、20周年を記念し特別企画をご用意させて頂きました。
当時革新的であったアウトメタルシステム(O.M.S)を搭載し抜群の飛距離、アクションレスポンスそして障害物回避性能を実現したTNシリーズ。
釣果面において皆様の記憶に残る1匹のお傍に、そしてこれからのメモリアルフィッシュキャッチの一助となれば幸いです。
我々ジャッカルチームもまた、TNシリーズを用いて様々な記憶に残る魚をキャッチして参りました。
今回はジャッカルプロスタッフ一人一人がTNシリーズの一ファンとして思い入れのあるカラーやモデルをチョイスし、特別版としてリリースさせて頂きます。
TN VIBRATION 20th
TN60フルタングステン/ウィンターリアクションCG(小野俊郎プロ)
シチュエーション
厳冬期 白っぽい濁りのあるエリア・クリアアップした水質
モデルの特徴
厳冬期の魚が一ヶ所に集まるタイミングで、リアクションバイトを誘発する音と色をチョイス。厳冬期に多く見られる白っぽい濁りが入る水温が安定したエリアや、クリアアップした水質のボトムにバスがべったりと張り付くタイミングで特に有効です。それらの水質に対してリアクションバイトの誘発効果を持つフラッシング性能を持ちながら、アピールが強すぎないシャンパンゴールド(CG)をチョイス。フルタングステンモデルの音による複合要素でリアクション効果を高めた仕様です。
使用方法
冬の魚がボトムに張り付くタイミングで、フルタングステンの音とシャンパンゴールドの色の複合要素を用い、リアクションで口を使わせる。
TN60マルハタサウンド/スモールシルエットギル(秦拓馬プロ)
シチュエーション
フラットな浅い野池(寒波に弱い野池)
11月以降の寒波のタイミングモデルの特徴
11月以降のフラットエリアにおいて、落ち葉や稚ギルが溜まるピンポイントをTN60の飛距離を活かし遠投しリアクションで口を使わせます。飛距離を出す為にTN60をチョイスしていますが稚ギルをイミテートし、シルエットを小さく見せるカラーリングが特徴です。サウンドは勿論、秦プロお気に入りのマルハタサウンド仕様。また、スプリットリングとフックも秦プロこだわりの番手に変更しています。
使用方法
一ヶ所に稚ギルや落ち葉が溜まるエリアを遠投して直撃しリアクションで食わせます。
TN60サイレント/デビルズクリアー(水野浩聡プロ)
シチュエーション
夏~秋 濁りのあるエリア
冬 ため池等 魚が一ヶ所に溜まるタイミングモデルの特徴
水質がクリアー~ステイン(やや濁り)のフィールドで水野プロが絶大な信頼を置くデビルズクリアー。デラクーやデラスピン等のプロデュースルアーにもラインナップを熱望したカラーです。水なじみの良いブルーバックとチャートベリーによる適度なアピールが特徴。
サイレント仕様にすることで、その場にいるバスに過度なプレッシャーを与えることなく、攻め切る事を目的としたモデル。オリジナルサウンドと使い分ける事で、釣果を伸ばすことが可能です。使用方法
夏~秋 高速リトリーブ
冬 ハードボトムに当てながらリトリーブ
TN70サイレント/FLブルーレモン(片岡壮士プロ)
シチュエーション
全国のフィールド/フラットな地形
モデルの特徴
主に使用する季節は冬季を中心とする水温低下期。水温が下がりにくい白濁りしたエリアにおいてリアクションで口を使わせる為のカラー・サイズセレクトです。チャートというカラーは見た目以上に水に馴染むカラーで、ブルーのホログラムのフラッシングがリアクションバイトを誘発します。
70mmというシリーズの中では大きく強いサイズながら、サイレントという弱く相反する要素がバスに口を使わせる大きなファクターです。使用方法
高速リトリーブ、リフト&フォール
明滅カラーで食わせます
TN60ディスクノッカー/マーモシュリンプ(加木屋守プロ)
シチュエーション
フラットな地形 河川やため池
モデルの特徴
TNシリーズにはラインナップの少ない透け感のある弱いカラーが特徴。
バイブレーションの弱い動きに、クリア系の弱いカラーをチョイスすることでバスに過度なプレッシャーを与えずこちらから仕掛けることが可能な仕様です。
現在は国内販売の無いディスクノッカーサウンドは、加木屋プロが高校時代より愛用するお気に入りサウンド。そんな思い入れのあるサウンドに自身がプロデュースしたカラーを取り入れ、現在の日本国内における様々なフィールドのベイトや水質に合う仕様に仕上げました。使用方法
ただ巻きとリフト&フォールが中心。
ボトムの甲殻類が逃げ惑うようなアクションを演出する為、ボトムを丁寧に攻めることが重要です。
TN60/ババタク護岸クロー(馬場拓也プロ)
シチュエーション
霞ヶ浦水系 濁りのあるエリア
モデルの特徴
フィールドに到着し、サーチベイトとしてまず選択したいルアーカラーが欲しいとの思いから馬場プロが考案したカラー。色調変化が特徴的なカラーリングで、ナチュラル系であるプロブルーバックマットグレーをベースにアピール系となるチャートベリーによる明滅効果が強い配色です。霞ヶ浦水系等に多く見られる護岸のコンクリートを模したグレーは、一見奇抜ですが水中ではナチュラルにフィッシュイーターを誘います。馬場プロが提案する霞ヶ浦水系において1年中主戦力として使用するカラー、それがババタク護岸クローです。
使用方法
障害物にコンタクトさせながらリトリーブ
TN60 サイレント/越冬野池ギル(村上祥悟プロ)
シチュエーション
冬 ため池
モデルの特徴
冬のため池のボトムに潜む稚ギルをイミテートしつつ、ルアーとしてのアピール力も両立させるため、クリアーカラーとクリーム系カラーのストライプを選択。サウンドはプレッシャー対策のサイレントをチョイスしました。冬のボトム攻略はもちろん春先の中層攻略までを視野に入れた村上プロこだわりのモデルです。
使用方法
ボトム付近をただ巻き、リフト&フォール
TN80/ハーフミラーキンクロ(平村尚也プロ)
シチュエーション
琵琶湖南湖全域
モデルの特徴
クラシカルなキンクロにやや透け感を持たせたこのカラーは、琵琶湖人気ガイド平村プロが幾度となく助けられた超一級のエースカラー。何度も助けられたカラーですが、手持ちが最後の1つとなり温存していた物をサンプルに再生産致しました。琵琶湖南湖におけるステインな水質は勿論、透け感があることでクリアアップ時にも対応可能。秋は高速巻きのリアクション、冬季・春季はスローローリングで良型のバスを刺激します。
使用方法
春・冬 スローリトリーブ
秋 高速リトリーブ
TN60トリゴン/HS南湖春夏秋冬(柴田洋生プロ)
シチュエーション
琵琶湖南湖 オールシーズン
モデルの特徴
プロガイド柴田洋生は春夏秋冬TNトリゴン60を先発として使用します。
南湖のウィードフラットにおけるハイスピード戦略を得意とする彼が信頼を置く野池ギルのクリーム系膨張色。水中で柔らかく膨張し魚を誘うカラーに低水温期~春に特に有効な差し色となる赤を使用しオールシーズン攻略可能なカラーに仕上げました。
このカラーが生まれたきっかけは、2021年リリースされたソウルフラットの野池ギルカラーが琵琶湖南湖の水質の中で特筆して釣果が上がったことを体感したところに端を発します。水中にプランクトンの多い夏~晩秋にかけての南湖の水質は多くが深い緑色。その中で、柔らかく膨張し、その存在感を際立たせる一方でベイトフィッシュライクな食わせ力も併せ持つ野池カラーに強いパワーを感じていました。それに加え、琵琶湖南湖の低水温期~春に抜群の威力を発揮する“赤”のエッセンスを盛り込み、オールシーズン琵琶湖で一軍カラーとして使えるカラーに仕上げました。。使用方法
ウィードフラットを高速リトリーブ